以下の2つの方法で、本機に新しい楽譜を追加することができます。
- GVIDO サービスから追加する
- USB接続で取り込む
• GVIDO サービスから追加する
GVIDO ストアで購入した楽譜を、GVIDO サービスから本機にダウンロードします。
① お使いのパソコンまたはスマートフォンでGVIDOストア(https://jp.gvidoscore.com/)にアクセスし、購入したい楽譜を選択する。
② 本機のホーム画面で[GVIDO サービス]を選択する。
③[My Library の転送リストからダウンロード]を選択する。購入した楽譜が表示されます。
④[ダウンロード]を選択する。
ダウンロードが完了すると楽譜リストに追加されます。
ヒント
自作の楽譜などをGVIDO サービスの「My Library」にアップし、手順2 ~ 4を行って本機に取り込むこともできます。
• USB接続で取り込む
付属のUSBケーブルで、本機とお使いのパソコンなどを接続して、本機に楽譜ファイルを転送します。
転送した楽譜ファイルは、本機の内部ストレージまたは本機に挿入したmicroSDカードに保存されます。
接続するパソコンのシステム環境について
Windows 10 / Windows 8.1 / Windows 8 / Windows 7
以下のシステム環境での動作保証はいたしません。
自作パソコン / 標準インストールされているOSから他のOSへのアップグレード環境 / マルチブート環境
① お使いのパソコンと本機をUSBケーブルで接続する。
ご注意
• Mac OS搭載機器を接続する場合は、「Android File Transfer」などのMTP接続に対応するソフトウェアをあらかじめインストールしてください。
• 本機に挿入したmicroSDカードを取り出して、他の機器で編集しないでください。
本機にmicroSDカードを挿入すると様々なフォルダが作成されます。本機からmicroSDを取り出し、パソコンなど他の機器でこれらのフォルダの内容を変更すると、データが破壊されて正常に読み込みができなくなるおそれがあります。
② 楽譜をパソコンから本機にコピーする。保存先のストレージを選択して、その中にある[PDFs to GVIDO]フォルダに楽譜ファイルをコピーします。
③ コピーが完了したら、パソコン上で外部機器の接続を解除し、本機からUSBケーブルを抜く。
接続が解除されると、本機への取り込みが始まります。
取り込みが正常に完了すると、[PDFs to GVIDO]フォルダにコピーした楽譜ファイルは削除されます。